オンマユ– Author –
幼稚園から社会人になるまで極度のあがり症で女性と話すことがほぼない生活を送る。社会人になってから数人の女性とお付き合いする。
社会人から実家暮らしとなり親のスネをかじり(学生時代と20代に一人暮らしを計4年間経験)何不自由ない生活を送る。さすがにこのままでは結婚できないと思い20代後半から結婚を意識して、30歳で一度目のプロポーズをするが破綻。36歳で二度目のプロポーズで婚約するが婚約破棄され3年間路頭に迷う。結婚を諦めかけた39歳の時に私を哀れに思った女神が現れ交際半年で三度目のプローポーズをして結婚する。
しかし、結婚して9ヶ月後に私の身体にステージIIの腎臓癌が見つかり手術して現在闘病中である。
海の見える妻の実家でマスオとなり育児に奮闘しながら暮らしている。
婚活をしている方へ生活を豊かにしながら結婚できるよう情報発信していく。
ブログトップのしめ縄は、出雲大社(縁結びの神様)の象徴。
-
食事の時間が幸せと感じる相手を選ぶ2つの理由
婚活において重視するポイントは多岐にわたる。価値観や経済面、ライフスタイルなどが一般的な条件として挙げられるが、忘れてはならない大切な要素の一つが「食事の時間」である。結婚生活において、毎日のように共に過ごすこの時間が苦痛であれば、いず... -
価値観は似過ぎない方が良い3つの理由
婚活をしている人の多くが、価値観が似ている相手を探そうとしているのではないか。私も似た相手を探していた時期がある。「話が合う」「趣味が同じ」「考え方が似ている」といった共通点が多いと、相手との関係がスムーズに進むように感じられるためだ。... -
美人を選ぶリスク3選
婚活市場では、多くの男性が「美人な女性」を選びがちである。事実、私自身もそうであった。そのせいで出口の見えないトンネルに入ってしまったのだ。自分がアラフォーでイケメンでもないのに、、、特にマッチングアプリや結婚相談所では、プロフィール写... -
好意的なLINEやメッセージにする3つのコツ
現代の婚活では、マッチングアプリやSNSを活用することが一般的になりつつある。しかし、メッセージのやり取り次第で相手からの印象が大きく変わることもあるので注意して欲しい。なぜなら、私もマッチングアプリをしている時にマッチングして最初のメッセ... -
35歳を越えると試練の道
婚活市場において「35歳」という年齢は、ひとつの大きな節目とされている。特に女性に対しては、社会的な価値観や出産適齢期という理由から厳しい目が向けられることが少なくない。しかし、男性であっても35歳を超えると、婚活が難しくなるケースがあるの... -
出会いの選択肢
結論 婚活における出会いの選択肢には、それぞれ異なるメリットとデメリットがある。結婚相談所は真剣な出会いが効率的に得られる一方、費用負担が大きい。マッチングアプリは手軽で多様な出会いが期待できるが、安全性への配慮(ロマンス詐欺など)が必要... -
出会いを求めるだけが婚活じゃない!!
婚活と聞くと、結婚相手を探すための活動だけを思い浮かべる方が多いかもしれない。しかし、実は婚活は「理想の相手と出会うための準備」でもある。単に相手を探すのではなく、自分を磨き、将来の生活基盤を整えることも婚活の大切な要素である。今回は、... -
ブログを始めたきっかけ
40歳の誕生日を迎える直前で結婚できた男のお話と、それまで努力したことや経験したことで役立ったことをお伝えしていきます。 はじめまして。オンマユです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 僕は現在40代で、結婚して数年が経ちました。しか...