MENU

あなたもハンカチ王子になれる

私は幼稚園の頃から母にハンカチをポケットに入れられていた。曖昧な記憶ではあるが、中学生1年生頃まではポケットに入れていたと思う(さすがに自分で)。だが、思春期を迎えるとハンカチを持つことがなぜか恥ずかしくなりポケットの張りはなくなった。月日は流れ社会人になると身だしなみとして持つようになり、今では私服でも必ずポケットやバッグに忍ばせている。

女性が涙しているときにキレイなハンカチをサッと差し伸べることができる紳士になりたかったからである。

ハンカチを持つ男性が女性に好印象を与えるのかについて、データを基に考察する。

レッツゴー!

目次

ハンカチ王子と女性のときめき

2006年の夏、甲子園を舞台に「ハンカチ王子」と呼ばれた斎藤佑樹投手は、多くの女性の心を掴んだ。彼が試合中に青いハンカチで汗を拭う姿は、爽やかさと清潔感を象徴し、多くの人々に強い印象を残した。斎藤投手自身の人柄も影響していたとはいえ、ハンカチというアイテムが与えるイメージの力は決して小さくない。

現在も斎藤佑樹さんはCMなどで見かけることがあり、彼の持つ清潔感や紳士的なイメージは今なお健在である。その背景には、ハンカチを使う姿がもたらした好印象が影響しているのではないか。

ハンカチがもたらす印象

実際に、ハンカチを持ち歩く男性は女性にどのような印象を与えるのか。いくつかの調査結果を見てみよう。

1. 清潔感の象徴

女性が男性に求める第一条件として「清潔感」が挙げられることは、多くの調査で明らかになっている。たとえば、2023年に日本の大手マッチングアプリが実施したアンケートでは、「初対面の男性のどこをチェックするか」という質問に対し、「服装・持ち物の清潔感」がトップ3に入っていた。清潔感のある男性は、仕事でもプライベートでも好印象を持たれやすい。

ハンカチを持ち歩くことは、細部まで気を配れる人間であることを示すポイントとなる。特に、汗をかいたときや手を拭くときにスマートにハンカチを取り出せば、周囲に対して「きちんとした人」という印象を与えることができる。

汗を服の袖や手で拭うのは、、、その汗を拭った手で何かを触るのを見ると不快にならない?私が潔癖なのか?

2. スマートな立ち振る舞い

ハンカチを使用する場面は意外と少ないかもしれない。しかし、例えばお手洗いでペーパータオルやエアジェットがない場合、手が濡れたまま外に出るのはエチケットとして望ましくない。そのような場面でスマートにハンカチを取り出し、手を拭く仕草は周囲に良い印象を与える。いい大人が手がビショビショのままトイレから出るわけには行かないじゃない。服で拭く?服が濡れているのはバレると思うよ。

また、女性が飲み物をこぼした際に「これ、使って」とハンカチを差し出せば、それだけで気遣いのできる紳士的な男性として評価される。些細なことであるが、こうした行動の積み重ねが印象を左右する。

3. 女性からのプレゼントの可能性

ハンカチは実用品でありながら、プレゼントとしても適している。女性が気になる男性にちょっとした贈り物をするとき、ハンカチを選ぶことは珍しくない。つまり、男性が普段からハンカチを持ち歩いていれば、女性がプレゼントをするきっかけが生まれやすくなる。

女性からハンカチをプレゼントされた場合、それは距離が近くなっている証拠とも言える。そうした関係構築の一助としても、ハンカチは役立つアイテムである。

ハンカチ選びのポイント

では、どのようなハンカチを選べばよいのか。以下のポイントを押さえておくと、より好印象につながる。

  • シンプルなデザインが無難
    • キャラクターものや派手な柄ではなく、無地やストライプなどの落ち着いたデザインがベスト。
    • ビジネスシーンにも適応できるものが理想。
  • 適度に柔軟剤の香りをつける
    • 強すぎる香りは逆効果。ほんのり香る程度が良い。
    • フローラル系よりも、せっけんの香りの方が万人受けしやすい。
  • 清潔に保つ
    • 使い古しのシワシワなものはNG。アイロンをかけて整えておく。
    • 毎日交換し、洗濯済みのものを持ち歩く。

年齢を重ねるごとに清潔感が重要に

若い頃は多少ラフな服装でも許容されることがあるが、年齢を重ねるごとに清潔感はより重要になる。特に30代以降の男性にとっては、身だしなみの一環としてハンカチを持ち歩くことがスマートな印象を与える要素となる。

また、ビジネスの場においても、突然の汗や食事中のハプニングに対応できるようハンカチを持っていることは大人のマナーと言える。プライベートだけでなく、仕事の場でも活用できるため、ハンカチを持つ習慣をつけることは非常に有益である。

結論

ハンカチを持つ男性は、清潔感・気配り・スマートさといったポジティブな印象を与えやすい。特に、適切なデザインと清潔感を保ったハンカチを使うことで、女性に好印象を抱かせる可能性が高まる。

斎藤佑樹さんが「ハンカチ王子」として注目を集めたように、ハンカチが人に与える影響は意外と大きい。日常生活でのエチケットとしても役立ち、また、女性との関係を深めるきっかけにもなるため、持ち歩くことにデメリットはない。

紳士の身だしなみとして、ぜひハンカチを持つ習慣を取り入れてみてはいかがだろうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

島根出身。幼稚園から社会人になるまで極度のあがり症で女性と話すことがほぼない生活を送る。社会人になってから数人の女性とお付き合いする。
成人してから親のスネを10年間かじり(学生時代と20代に一人暮らしを計4年間経験)何不自由ない生活を送る。さすがにこのままでは結婚できないと思い30歳から婚活を始め、36歳で婚約するが婚約破棄され3年間暗闇を彷徨う。その間、3年間一人暮らしをする。結婚を諦めかけた39歳の時に女神が現れ交際半年で結婚する。現在は、妻の実家でマスオになり育児に奮闘しながら細々と暮らしている。
アラサー・アラフォーで婚活をしている方へ生活を豊かにしながら結婚できるよう情報発信していく。
ブログトップのしめ縄は、出雲大社(縁結びの神様)の象徴。

コメント

コメントする

目次